通夜や葬儀までには様々な手続きが必要になります。
病院で故人を看取った場合、搬送までの準備はどんな風に行われているのでしょうか。
故人が病院で最期を迎えられた場合の搬送までの準備についてお伝えします。
病床で最期を迎える人は約8割?
病床で人生の最期を迎えられる人は8割にものぼっているのだそうです。
しかし、政府は病床が少ないなどの問題や、人材不足などから家庭で最期を看取る方向で政策を進めているようです。
もし、病院で最期を看取った場合、遺族はどうすればいいのでしょうか。
葬儀の手続きはどうやってするの?
いきなり故人がお亡くなりになられても、葬儀会社の連絡先が分からないなどする事があります。
今はスマホで調べる事も出来るようですが、実際は混乱するかも知れません。
しかし、病院では提携している葬儀社があるようなので、何も準備をしていない場合、提携先の葬儀社を紹介してくれるようです。
提携先の葬儀社ではなく格安の葬儀社がいい場合
提携先の葬儀社の見積では高い、サービスが気に入らないなどする事もあるかも知れません。
その場合、ご自宅までご遺体を搬送してもらい、別の葬儀社探しをする事も出来るようです。
気に入った葬儀社があれば自宅から連絡し、通夜や葬儀の見積になる様です。
病院で行われる準備とは?
入院で点滴などをされていた場合、点滴などの医療器具をまず外すそうです。
そして、胃腸に入っている食べ物を器具で吸い取り、尿や便も排出するそうです。
そして、清拭(せいしき)の後、浴衣に着替えさせます。
その後、病院の霊安室または自宅へ移送されるようです。
葬儀会社の多くは、病院から自宅までの移送もプランに含まれている所が多いようです。詳しくは葬儀会社へ問い合わせするのがいいかも知れません。
もしもの場合で、ご臨終の前に事前予約をしておくと、葬儀代金が割引されるサービスを受ける事も出来るようです。
そのためにも、エンディングノートなどに葬儀社の連絡先なども書いておくと遺族も慌てずにすむのかも知れません。
自宅へ搬送出来ない場合は?
何らかのご事情により、自宅へご遺体を搬送出来ない事もあります。
その場合、公営斎場の火葬場には安置所はあるようです。
しかし、病院から安置所までの搬送料金、安置料金、火葬代金を合計した場合、格安葬儀社での火葬プランの方が安くなる事もあるようです。
まずは近隣の葬儀社に相談されてみるのも1つかも知れません。